ニンテンドー SWITCH2 購入

目次

SWITCH2を手にいれるまで

SWITCH2(マリオカートワールドセット)、手に入れました。

関西圏ですのでJoshin(ジョーシン、上新電機)のカードを持っていて利用もそれなりにしていました。

そのJoshinのジョーシンアプリ限定抽選販売で今回当選することができました。

現状(7月6日現在)ヨドバシやビックカメラ、さらにはイオン、ヤマダデンキなどでも先着順店頭販売が行われており、少しずつ出回ってはきていますが、それでもまだ手に入りにくい状態が続いていると思います。

そんななかニンテンドーの公式抽選にも応募せず(条件を満たさなかった)、店頭にも並ばず、ジョーシンの抽選1回と楽天ブックスの抽選に1回落ちただけでSWITCH2を手に入れた自分はかなりラッキーなのかもしれません。

ちなみに私は、スイッチのヘビーユーザーではありません。(だから公式の抽選にも応募できなかったんです。)

初代スイッチも持ってはいましたが、有名どころのソフトをいくつか買って、その中の何個かはまあ面白かったかな、というぐらいの感じです。

開封の儀

開封して(箱の中の)1段目、2段目、そして全部出してみた感じです。

各種設定

利用規約に同意してインターネットの設定を行います。

スイッチ本体を立ててテレビに接続します。

テレビに映りました。

Joy-Conの取り付けを行います。

取り付けました。

「スタイルの切り替え」があって本体更新です。

本体の更新が済むと「まるごと転送」の画面になります。

ここで問題発生です。初代スイッチのデータをスイッチ2に転送するのがこの「まるごと転送」なのですが、そのためにはニンテンドーアカウントが必要なのです。

私、ニンテンドーアカウントを作ったかどうかも覚えてないし、複数のメールアドレスを使ってニンテンドーサイトの「アカウントを忘れた場合」も試したのですが、結局わからずじまいでした。

結局、初代スイッチからのまるごと転送はあきらめました。

ちなみに「まるごと転送」はこのタイミングでしかできません。みなさん気をつけてくださいね。

まあそんなにやりこんでなっかたし、新たなSWITCH2のソフトでまた遊べばいいか、という感じです。(熱心なスイッチのファンでないのがバレバレですね 笑)

(このあと新たにニンテンドーアカウントを作成し、スマホのメモ機能にちゃんと記録しておきました。)

結局「まるごと転送」はせず、「みまもり設定」もなし、「メモリーカード」もまだ買ってないので「スキップ」で設定していきます。

次に今回マリオカートワールドセットですので、ニンテンドーeショップへ行きます。

このニンテンドーeショップへ入るのにさっき作ったニンテンドーアカウントが必要になります。(もちろん初代スイッチを買ったときのニンテンドーアカウントを覚えていればそれを使うことになります。)

ですので「SWITCH2 マリオカートワールドセット」を買った方は、マリオカートワールドのダウンロードに必ずニンテンドーアカウントが必要になります。忘れてたら再作成が必須です。

まあ初代スイッチのヘビーユーザーでニンテンドーアカウントがわからない人はあまりいないと思いますが。

そして「マリオカートワールド」のダウンロードです。

ちなみに私の場合、マリオカートワールドのダウンロードに2時間半かかりました。こんなにかかるんですね。(いままでソフトをダウンロードしたことがありませんでした。)

以上、SWITCH2購入から各種設定まででした。

この夏はクーラーの効いた部屋でSWITCH2を楽しみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。会社をセミリタイアし、現在第二の人生を模索中です。読書と日常生活について投稿していきたいと思います。

目次