春日大社 夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)

春日大社 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に参列してきました。

夏越大祓(なごしのおおはらえ)は6月30日に全国各地の神社で執り行われる神事で、半年間の罪穢れを祓い清める行事です。

春日大社の参道を進むと本殿よりけっこう手前のところで二之鳥居(にのとりい)があらわれます。

二之鳥居(にのとりい)をくぐって左側にあるのが祓戸神社で大祓の儀式が行われる場所です。

近くに茅の輪があります。

左2回、右1回しっかりくぐりました。

そして午後3時からの儀式に参列しました。

どうか自分の罪穢れが祓われますように。また健康でありますようにとお祈りしました。

神社仏閣めぐり、御朱印帳を買うことから始めてみようかなと思ったらこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。会社をセミリタイアし、現在第二の人生を模索中です。読書と日常生活について投稿していきたいと思います。

目次