NISAとは投資で得られた利益が非課税になる制度です。
たとえば投資信託を100万円で購入し、120万円になったところで売却し、20万円の利益が出たとします。
通常の課税口座では20万円の20%、4万円を納税しないといけません。
でもNISA口座で投資していれば、得られた利益をまるまる受け取ることができます。

NISAは1人1口座、一人につき1金融機関。
・NISA口座を開設できるのは18歳以上で、日本に住所がある人が対象です。
・NISA口座の開設には申込手続きが必要となります。
・NISA口座は1人1口座までで、複数の金融機関に開設することはできません。
・NISA口座で取引できる商品や、利用者へのサービスは金融機関ごとに違いがある。
NISAの投資枠など(おすすめは全部積み立てにすること)
・NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」があり「つみたて投資枠」で購入できるのは積立・分散投資に適した一定の投資信託のみ。一方「成長投資枠」では投資信託に加えて上場株式も購入することができます。
・「つみたて投資枠」の年間投資枠は120万円、「成長投資枠」の年間投資枠は240万円となっています。ですが(ここ重要なポイントなのですが)成長投資枠も積み立てにすることができます。ですから毎月30万円、年間360万円積み立てすることができるのです。
・非課税保有限度額は「つみたて投資枠」と「成長投資枠」をあわせて1800万円。毎年NISA口座で360万円分、投資をしていれば5年で限度額いっぱいになるということですね。
・非課税保有期間は無制限。NISAで購入した投資信託か換金するまでいつまでも持っていることができるということですね。
まとめ
NISA枠を使った積立投資は証券会社によっては毎月100円からすることができます。元本割れの可能性もありますが長期で積立投資を行えば元本を上回る可能性が高まります。少額からでも始めてみてはいかがでしょうか。
*投資は自己責任でお願いします。